
こんにちは!ほねつぎ極癒です。
尿漏れ、こっそり悩んでいませんか?
「くしゃみしたら…あっ!」 「笑っただけで…ちょっと…」
そんな“あるある”を【ほねつぎ極癒】の尿漏れ対策ブログが解決いたします!
今回は、尿漏れの原因や予防法、そして当院でのケアについて、説明していきます。
尿漏れの発生メカニズム
尿漏れ(医学的には“尿失禁”)は、膀胱や尿道の働きと、それを支える筋肉のバランスが崩れることで起こります。
主な種類はこちら
- 腹圧性尿失禁
- くしゃみ、咳、笑いなどでお腹に力が入ったときに起こる。
- 原因は骨盤底筋のゆるみ。
- 切迫性尿失禁
- 突然トイレに行きたくなって、間に合わないタイプ。
- 過活動膀胱などが原因。
- 混合型
- 上記2つのコンボ技。現代人あるあるタイプ。
好発年齢は?
尿漏れは高齢者だけの問題ではありません!
- 産後~30代女性:出産で骨盤底筋が傷つきやすく、腹圧性が多い。
- 40代~50代女性:女性ホルモンの低下で筋力が弱まり、切迫性が増加。
- 高齢者(男女問わず):膀胱のコントロール機能低下によりリスク増。
つまり、尿漏れは"人生の節目ごとに忍び寄るヤツ"なのです。
簡単にできる予防
尿漏れ対策、実は“今日からできること”がたくさんあります!
✅ 骨盤底筋トレーニング(いわゆる“膣トレ”)
- 座ったまま・立ったまま・寝転んでもOK!
- おしっこを途中で止めるイメージで、キュッと力を入れて数秒キープ→ゆるめる。
- これを1日10セット!テレビ見ながらでもできます。
✅ 水分制限はNG!
- 水分を控えすぎると、逆に膀胱が過敏になり逆効果。
✅ 正しい姿勢
- 猫背や反り腰は骨盤底筋が働きづらくなります。
- 座る時も“骨盤を立てて”を意識してみて下さい!
ほねつぎ極癒でできるケア
🔹 トムソンテーブルで骨盤バランス調整
- 骨盤の歪みを整えることで、骨盤底筋が正しく働ける環境を整えます。
🔹 骨盤底筋サポート指導
- トレーニング指導もお任せあれ!
- 「これなら続けられる♪」と評判のメニューを提案。
🔹 産後ケアプログラム
- 骨盤の開き&緩みに対応。早期のケアで予防が可能!
🔹 腰・股関節・膝の調整もセットで!
- 骨盤周り全体のバランス調整で、より安定したコンディションに。
まとめ
尿漏れは年齢や出産経験、日々の姿勢や生活習慣と深く関係しています。
だからこそ、 ✅ 骨盤ケア × 筋力アップ × 姿勢改善 この三本柱でアプローチするのが最強!
【ほねつぎ極癒】では、 「骨盤矯正×トレーニング×セルフケア」の三位一体ケアで、 あなたの“こっそり悩み”を、解決していきます!
尿漏れが気になる方、まずはお気軽にご相談ください♪